令和七年お盆参拝について←クリック

お盆期間中は表玄関にて、墓地花・線香の販売を致します。

期  間   7月13〜15日

受付時間   9:00~17:00

 花一対・・・2,200円

 線香一対・・   300円

お施餓鬼の塔婆もあわせて受付けております。

[参拝受付]

 3/17(月)〜20(木)・・・本堂向かって左の表玄関にて受付しております。

*お彼岸期間中、墓前へのお線香・生花は当寺院でご用意しております。

 線香    1対    300円 (1本150円)

 生花    1対 2,200円

お彼岸期間中は、境内の駐車スペースが混雑する場合がございますので、

お車でお越しの方は、東覚寺駐車場も併せてご利用下さい。

 

令和7年谷中七福神巡り

期間:令和7年1月1日〜10日

時間:9:00〜17:00

※駐車場の準備はございません

※消毒液等設置しておりますが時節柄各自の感染対策もお願い致します

2024年9月9日月曜日、

先般延期しておりました赤紙仁王像の調査を行います。

調査当日は、赤紙・線香・わらじの販売を中止させていただきます。

お参りの方には大変ご迷惑をおかけ致します。

何卒御理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

                        合掌

本日8月30日に予定しておりました仁王像調査に伴う参拝中止は、

台風接近の悪天候により延期となりました。

日程が決まり次第再度お知らせ致します。

 

2024年8月30日金曜日、

赤紙仁王像の調査を行います。

調査当日は、赤紙・線香・わらじの販売を中止させていただきます。

お参りの方には大変ご迷惑をおかけ致します。

何卒御理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

                        合掌

2020年2月より感染症拡大のため御詠歌教室をお休みしておりましたが、5月より再開する運びとなりました。

会員の皆様には長らくお待たせ致しましたが、またお会い出来ることを楽しみにお待ち申し上げます。

また、ご興味のおありの方の見学・体験も歓迎致します。

お電話にてお問い合わせ下さい。

東覚寺本堂の耐震補強工事について

 東覚寺の本堂は、昭和42年に建てられました。木造建築ですが、内々陣のご本尊を祀る部分は鉄筋コンクリート製になっています。これは、昭和20年の戦災による本堂焼失の教訓を受けて、火災に強い本堂を建築したためです。

 昨今、全国各地で地震が発生していることから、令和3年より本堂の耐震調査を行った結果、下記のことが分かりました。

 現在の本堂は、昭和56年の建築基準法の大規模改正以前の建物なので、設計段階での耐震目標が現在よりも低い値で設計されております。

 本堂の現状を実地調査した結果、全体的な経年劣化に併せ、内々陣のコンクリート部分が木造部分の柔構造に干渉し、本堂木造部分の耐震機能が低下しているため、50年周期で発生する大地震で中壊、東日本大震災のような100年周期の大地震で倒壊する恐れがあるとのことです。

 これを受け東覚寺では、令和5年に入りましてから、以下の内容で本堂耐震補強工事を行いたいと考えております。

 

「耐震補強工事概略」

・床下:コンクリート基礎の打ち直し

・壁:既存の壁を耐力壁に作り代える。

・窓:一部の窓を塞ぎ、耐力壁にする。

・天井:水平ブレースで補強し、木部の揺れ捻じれを抑える。

 

 この結果、まれに発生する震度5弱以下の中小地震については、大きな損傷をせず継続的に本堂を使用することができ、極めてまれに発生する震度6強の大地震に対しては、ある程度の損傷が発生しても、本堂を倒壊から守ることが出来るようです。

 工事開始の時期としては、来年7月の東覚寺大施餓鬼会の実施を考えて、令和52月とし、工事終了を同年8月末としたいと考えております。7月の大施餓鬼会の時点では、工事は完全には終了しておりませんが、本堂でのお参りが可能な状態にはなる予定です。

 工事期間中は、檀家の皆様には大変ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解いただきたいと思っております。

 総代各位にも、何卒、ご賢察いただき、宜しく修復工事実施のご承諾をお願い申し上げます。

合掌

令和5年正月の谷中七福神詣は感染症予防の対策をとりつつ開催を予定しております。

感染対策のため、納経等通常よりお時間をいただく場合もございます。

お出かけの際はマスク着装、体調がすぐれない方は参拝の自粛等、ご無理のないようお願い致します。

期間:令和5年1月1日〜10日

時間:午前9時〜午後5時

※今後の感染者数の推移、政府の対策の変更如何で変更の場合もございます。

 随時お知らせを更新致します。

令和4年正月の谷中七福神詣は感染症予防の対策をとりつつ開催を予定しております。

感染対策のため、納経等通常よりお時間をいただく場合もございます。

お出かけの際はマスク着装、体調がすぐれない方は参拝の自粛等、ご無理のないようお願い致します。

 

期間:令和4年1月1日〜10日

時間:午前9時〜午後5時

 

※今後の感染者数の推移、政府の対策の変更如何で変更の場合もございます。